プラッセ|老後不安を軽くするためのアラカンwomanの備忘録

Plasse.

mortgage loan

当ページのリンクには広告が含まれています。

お金のこと

住宅ローンの完済まであと7年・・・一括返済はしません




月々の住宅ローンの返済が我が家の家計の約25%を占めています。これがなけりゃ、どれだけ余裕ある暮らしができることか。

 

2002年、親名義の土地に夫名義で重量鉄骨3階建て二世帯住宅を建て、せっせと住宅ローンを支払い続けています。

実に30年ローン。

2.0%の固定型から変動型になり現在の利率1.7%。

ん?高いよね・・・

 

でも乗り換えできない我が家の事情が・・・・

家を建てた翌年、夫がなんと糖尿病に。

当時、住宅メーカーの営業担当から

「こんなこと言ってはなんですが、家を建てたあとで良かったですね。もし1年前だと団体信用生命保険(団信)の審査に通らない可能性がありました。」と言われ、夫婦ともに納得。

糖尿病でも加入できる団信はあるようですが、今さら乗り換えたところで条件が付加されるだけなので、そのまま継続して払い続けています。

 

ちなみに夫は自分の家系は男が短命で47歳が寿命のようだ、じいちゃんもおやじも47歳で死んでいるから、長男の自分も47歳辺りが怪しい……といい続けていました。

夫47歳の時って、長男はまだ10歳だし、末っ子は6歳。こんなときに先立たれては路頭に迷ってしまう。

そんなとき団信の存在は頼もしかったですね。

仮に旦那がいなくなっても、住宅ローンを払わずして家は残り、住み続けられる。

よく持ち家VS賃貸の論争が繰り広げられますが、主婦の立場から言えばこの団信があるおかげでこのうえなく安心で、まるでクッションを敷き詰めてふわふわの羽根布団で横になっている気分(なんのこっちゃ)

もっとも夫は糖尿病ですが、ぴんぴんしてます。

このまま住宅ローン完済まで元気で働き続けてもらいたいものです。

 

で、繰り上げ返済ですが、我が家はしません。

その分、投資で運用したほうが利率がいいから。

Sponsored Link
Sponsored Link

記事がよかったなら
応援クリックお願いします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

-お金のこと

Copyright© Plasse. , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.