アラカンwoman、shinoです。 数年前、前職の会社で福利厚生の一環としてマネーセミナーが行われた際、資産運用の話になると尻込みしてしまいました。 というのは、その時期子どもたちは大学生2人、高校生1人と教育費にお金がかかる時期で、とても資産運用する余裕がなかったから。 必要性は感じていたものの、余剰資金なんてありません。 ここにきて、ようやく教育費から解放され、老後の資金について考えられるようになりました。 しかしやっていることと言えば、教育費として月々プールしていたお金をそのまま普通預金に積み立て ...