プラッセ|老後不安を軽くするためのアラカンwomanの備忘録

Plasse.

当ページのリンクには広告が含まれています。

副業のこと

弱小ブロガー子どもの教育資金から解放~振り返ると貯金がない!老後の資金がございません

2025年4月2日




今年還暦を迎えるアラカンwoman、shinoです。

なんかシニアと呼ばれることにまだまだ抵抗があり、自分をなんと表現しようかと悩みました。

還暦という言葉も赤いちゃんちゃんこが目に浮かび、なんかしっくりきません。

そこで、アラカンwomanと呼ぶことにしました。

 

さて、

お久しぶりにこのブログを更新します。

本当は手放そうと思っていたブログです。そもそも私がブログを始めたのは真ん中の子が高校受験に向けて塾に通いたいと言い出したことから。

本業の収入だけでは工面できず、なにかいい副業はないものかと探していたらWebライターというものに出会いました。

幸いいい案件に出会い、フル回転でなんとか10万越え。当初、あと3万円あれば塾代を工面できるという目標はクリアすることができてWebライター最高!なんて思っていたら、まさかのWELQ(ウェルク)問題勃発。2016年12月のことです。

WELQ問題とは

キュレーションの形をとるメディアがクラウドソーシングで集めたライターに記事を量産させ、その内容は他のウェブサイトから情報を寄せ集めた不確実・低品質なものになりがちでした。

とくに医学的知識の無い素人のライターが人間の健康、生死にかかわる情報について誤った情報を大量発信し、それがSEO施策で上位表示されることが社会問題となりました。

このあたりの詳しいお話は別の機会にするかも。

 

約1年半くらいそこの執筆をやっていましたが、その会社は撤退し、他を見つけるも、今さら単価の低い仕事にモチベーションは上がらず……。

まあ、塾代は稼げたわけだし、このスキルを持って自分のブログを立ち上げようと一念発起してワードプレスでブログを立ち上げました。

それから紆余曲折があり……

なんとか1年かけて1本目のブログを軌道に乗せることができました。

1本目のブログは雑記ブログで、世間は特化ブログの風潮になっていたため美容系にチャレンジしようと2番目に立ち上げたのがこのブログ。

でも、思うように伸びず、のらりくらり記事を書いて2~3年ばかり放置して今に至っています。

読み返してみると、実に恥ずかしくなるような駄作ばかり……。

 

現在、個人ブログは厳しい風が吹き荒れています。

なにか個人の方の意見をみたくて、ありきたりなキーワードで検索しても、上位表示されるのは企業の記事ばかり。

よっぽどクオリティが高い記事でないと、お目にかかれない状態です。まさかずっと下の方までスクロールして記事を探す人もいないでしょうし。

 

まあ、そんな状態なので、ある意味、チャンスかな……と。

つまり、どうせ見られないなら、何でも書けるじゃんという心境に陥りました。

 

私には2歳違いの3人の子どもがおり、3年前にようやく教育費から解放されました。上二人が理系の大学に通っていたこともあり、当時は学費を工面するので精一杯でしたね。

気がつけば、預貯金がほぼない状態。

老後は2,000万円必要といわれるなか、このままではまずい、非常にまずい……。

というか、本当に2,000万円必要なわけ?みんなそれくらい貯蓄できてるわけ?

 

なんでもその根拠は、夫が65歳以上、妻が60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では、年金収入だけでは足りず、毎月約5.5万円の赤字になるとの見込み。

それが20年続けば約1,300万円、30年では約2,000万円の赤字になるとの試算から2,000万円問題として騒がれるようになったという背景。

 

マスメディアが煽るので、不安だけが先走ってしまいますが、自分に当てはめてみると、そんなに必要?と思うようになりました。

それは医療費についてだったり、年金についてだったり、自分なりに調べて納得する場面も多々あります。

 

将来に備えることも大切ですが、今に目を向けないでどうする?

私は今という時間を生きているわけだし……。

 

今まで子ども達のために突っ走ってきましたが、ようやく自分に目が向けられるようになりました。

その中でよりよく生きる道を切り開いて、ポジティブになろうと決意。

とはいえ、不安がまったくないわけではない。

それはちゃんと調べること、探っていくことで糸口がみえそうな気がしています。

 

ここでは、そんな心境や、リサーチしたことを備忘録として書き残していきたいな。

そう思い、新たにリニューアルして記事を更新していくことを決めました。

 

新たなブログに生まれ変わりますが、不安に感じて調べ解決したことや、日々の戯言を綴りたいと思います。

(恐らく誰も読まない日記記事の量産になりそうな予感……)

 

Sponsored Link
Sponsored Link

記事がよかったなら
応援クリックお願いします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

-副業のこと

Copyright© Plasse. , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.