プラッセ|老後不安を軽くするためのアラカンwomanの備忘録

Plasse.

副業のこと

副業のこと

2025/10/15

Webライターからブロガーへ─ゼロからブログを立ち上げて学んだこと

2017年の年明け。 「もう、ライターの仕事は続けられないかもしれない」──そんな不安を抱えながら、私はパソコンの前に座っていました。 Webライターとして記事を書く日々は、それなりに充実していたのに。 あの「Welq問題」で、いくつものキュレーションサイトが突然閉鎖。 私の居場所も、一瞬でなくなってしまいました。   それでも、「書くことをやめたくない」と思った。 なにかいい案件はないものか、とネットを彷徨っていたとき、 目に飛び込んできたのが「ブログ」という文字。 ブログ? 日記かい? その ...

副業のこと

2025/10/15

ネットワークビジネスに誘われて思い出した、あの苦い経験。

ある日、ママ友からLINEが届いた。 「ちょっと相談があるんだけど、二人だけで会えない?」 ん? なんだか嫌な予感……。   当時の私は、介護認定を受けた父の世話でバタバタ。 ちょうどその日に体調を崩した父を病院へ連れていくことになり、 やむなくママ友との約束を延期しました。   そのとき、なんとなく気になったので、LINEで要件を聞いてみたところ……   「すごい話があるの!」 「一緒にやりたいビジネスがあるの!」という返事。   あぁ、やっぱり……。 ピンときた ...

副業のこと

2025/10/12

半年でエグゼクティブライターに。副業Webライターとして成長できた理由

アラカンwoman、shinoです。 本業のお給料だけでは足りず、副業を考えたのが2015年夏のこと。 今からもう10年も前の話です。 そこで出会ったのがクラウドソーシング。 当時、ネットでできるお仕事があるなんて思いもしなかったので、この手があったか、といくつかの企業に登録して仕事内容を検討してみました。 その中でもお仕事の量が多く、選びやすいと思ったのがコレ↓   初めての副業はデータ入力から 最初に行った仕事はデータ入力で、入力するだけなら簡単だと気軽に受けたところ、 これがまあ、大変! ...

副業のこと

2025/10/12

副業に選んだのはデータ入力のお仕事|過酷すぎる現実に驚愕…!案件選びの重要性を痛感

アラカンwoman、shinoです。 第1子出産後、約10年の専業主婦を経て社会復帰。 手始めに3年ほどパートタイムをし、結婚前に取得した宅建免許を活かして不動産会社に正社員として復帰しました。   Wワークという選択 夫婦共働きで、私もフルタイム勤務。 そんなある日、真ん中の子が塾に行きたいと言い出しました。2015年夏のことです。うわぁ、10年前の話だわ。   中学3年なので遅い塾デビュー。 それまで自力で頑張ってくれていたけれど、どうにも成績が伸び悩み、塾でしっかり教わりたいとの ...

副業のこと

2025/7/14

所有していたブログを2つ解約することにしました

2017年1月にワードプレスでブログを立ち上げました。最初のブログは何でも書きやすいように雑記ブログにしたのですが、どうやら雑記では稼げないらしい。 ということで、特化ブログを作成すべく、コツコツと立ち上げ現在5本のブログを所有しています。(少なっ)   今思えば2017年はすでに個人ブログはオワコンだと言われていた時期だったようですね。 それでも最初に立ち上げた雑記ブログは、24万PVまで成長させることができました。 次にこのブログをプラセンタに特化した美容ブログとして立ち上げ、そこから他3本 ...

副業のこと

2025/4/6

ブログを書くという原点に立ち返ってみたらやっぱり楽しいことに気づいた

アラカンwoman、shinoです。 美容系だったこのブログをリニューアルして久々に数記事書いてみて思うのは、やっぱりブログって楽しい! ブログを始めたころは、やれSEOだの、キーワード選定だの、SNSとの連携だの、そしてASPでは案件探しなどいろいろとやることが多くて、そのうちアフィリエイト思考になってしまっていた。 このブログでも紹介した化粧品の中には、広告主から提供されて記事を書いたものもあります。 なまじ提供されているもんだから、褒める、褒める、褒めちぎる……(笑) そうやって自分の思いとは裏腹な ...

副業のこと

2025/4/3

弱小ブロガー子どもの教育資金から解放~振り返ると貯金がない!老後の資金がございません

今年還暦を迎えるアラカンwoman、shinoです。 なんかシニアと呼ばれることにまだまだ抵抗があり、自分をなんと表現しようかと悩みました。 還暦という言葉も赤いちゃんちゃんこが目に浮かび、なんかしっくりきません。 そこで、アラカンwomanと呼ぶことにしました。   さて、 お久しぶりにこのブログを更新します。 本当は手放そうと思っていたブログです。そもそも私がブログを始めたのは真ん中の子が高校受験に向けて塾に通いたいと言い出したことから。 本業の収入だけでは工面できず、なにかいい副業はないも ...

Copyright© Plasse. , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.