花粉症の方にはつらい季節。鼻水ダラダラ、くしゃみの連続…。
どうにかしたいつらい症状。
プラセンタは「花粉症」にも有効だと言うことで医療機関でも治療の一環として役立てています。
これはどうしてでしょうか?
プラセンタと花粉症の関係に迫ります。
Contents
プラセンタは花粉症にも有効な理由
プラセンタに含まれる成長因子に注目
プラセンタには成長因子が含まれています。
成長因子は、細胞の修復や再生を促す働きがあると同時に、ウィルスや細菌に対抗でき自然治癒力があります。
そのため投与をつづけることによって免疫力がアップし、アトピーやアレルギーの改善につながると言われます。
IgE抗体を抑制する働きがあるプラセンタ
花粉症やアレルギーとは、体内にアレルギー物質が侵入するとアレルゲンを排除するためにIgE抗体が過剰に作られます。そして肥満細胞の表面にIgE抗体がくっつき、アレルゲンの再侵入によってヒスタミンが放出されます。
これがくしゃみ、鼻づまりの症状となって表れます。
プラセンタに含まれる免疫抑制物質が、厄介なIgE抗体をつくらせないように抑制し、ヒスタミンの放出も抑制する作用があるため花粉症に有効と言われています。
花粉症対策
外出時はマスクとメガネを着用する
花粉の飛散が多い日はなるだけ外出は控えたいところですが、そうもいきません。
そんなときは、帽子・メガネ・マスクなどできるだけ外気に皮膚をさらさないスタイルにして外出しましょう。
帰宅したら花粉を取り除く
帰宅したら、まっさきに衣服についた花粉を取り除きます。玄関前でコートなどに付着した花粉をはらい落してから室内に入ります。
この時期のコートなどはウールなどの花粉がつきやすいものは避け、ツルツルした素材のものがいいでしょう。
手洗い・うがいをする
基本中の基本ですが、帰宅したら手洗い、うがいをしましょう。可能であれば洗顔まで済ませばパーフェクト。さらに症状が重い方は鼻からぬるま湯を吸い込んで口から出す鼻うがいが効果的です。
洗濯物は室内に干す
この時期は洗濯物の花粉が付着するので、洗濯物は室内干しにしたほうがいいでしょう。コインランドリーや布団乾燥機など上手に利用しましょう。
睡眠をしっかりとる
この時期は免疫力低下に伴い、花粉症の症状がひどくなることがあります。しっかり睡眠をとって体のダメージを少なくし、ストレス軽減に努めましょう。
花粉症にもプラセンタ
