肩こりが酷くて悩んでいませんか?
肩こりと言ってもその原因はさまざまです。パソコン作業だけではなく、スマホの普及によって起こる肩こりは今や国民病と言われています。
肩こりがつらいと感じたときにプラセンタ注射を試してみる人は多いようです。最近では整形外科や内科、皮膚科などクリニックでプラセンタ注射を取り入れているところも多くなりました。
どんなものか見てみましょう。
Contents
つらい肩こりの原因は?
姿勢が悪い
知らず知らずのうちに猫背になっていませんか?
人間の頭の重さは約5~6㎏ほどあり、それを支えているのが首と肩です。
猫背のような姿勢をとっていると、重たい頭を支える肩や背中の筋肉が緊張し血流が悪くなって肩が凝ってしまいます。
長時間にわたるデスクワーク
デスクワークの方にありがちな、肩こりあるあるですが、パソコン作業など集中しているとあっという間に時間が経っていて、気づけば長時間同じ姿勢で作業していたなんてこと思い当たりませんか?
デスクワークだけではなく、スマホでも同じ。同じ姿勢のままでいると筋肉が緊張状態のまま固まってしまいます。
冷え
寒いことが原因で肩こりになることがあります。寒いと肩回りの血流が悪くなり、筋肉が緊張状態になってしまいます。
また冬の寒さだけではなく、夏でもエアコンなどの冷房の効きすぎも要注意です。
運動不足
運動不足になると、肩の回りの筋肉も動かす機会が少なくなり、筋肉が固まってしまいます。
ストレス
これまで、姿勢の悪さ、長時間のデスクワーク、冷え、運動不足といずれも長時間動かさないことによって筋肉が固まってしまうのが肩こりの原因でしたが、意外に「ストレス」も肩こりの原因となります。
なぜなら精神的なストレスを感じたとき、人間は自分の身体を守ろうとしてセンサーが働き、体全体に力が入り、筋肉が極度な緊張状態となってしまうからです。
自力でできる肩こり対策
意識的に背筋を伸ばす
日ごろから正しい姿勢を心がけることが大切です。
姿勢が悪くなっていると感じたときには、イスに座ったままでも構わないので、まず胸を張ってみましょう。
できれば立ってみて、腰を伸ばしてみましょう。
意識的に1時間に1回くらいは取り入れるようにしてみましょう。
軽いストレッチでリフレッシュ
背中で手を合わせる、両手をまっすぐ上にあげてこれ以上あがらないところまで背伸びをしながら伸ばし、スッと力を抜いてみるなどのストレッチをしてみましょう。
凝り固まった筋肉を緩和するだけでなく、気分もリフレッシュします。
ホットタオルでリラックス
フェイスタオルを水で濡らし、軽く絞って電子レンジで1分ほど温めて軽く冷ましたものを目の上においてアイマスクをしたり、肩にあてると体が温まり血流がよくなります。
ウォーキングや軽い運動を試みる
なにも激しい運動をする必要はありません。軽く汗ばむ程度の運動で十分です。
運動する時間が取れない方は、通勤・通学で電車がバスを利用しているなら、ひと駅または2駅手前で降りて家まで歩いて帰るなどすき間時間を有効活用しましょう。
ストレスを溜めない思考を持つ
現代社会でストレスがないという人はいません。誰しも何らかのストレスは抱えています。
そのときに1人で抱え込まず、周りの人に聞いてもらったり、好きな食べ物を食べる、好きな音楽を聴く、カラオケを思いっきり歌うなど、プチストレス発散をしてみましょう。
プラセンタ注射に注目
以上のことを試しても一向に肩こりが改善しない、慢性的な肩こりで悩んでいる、いろいろと試したが治らないという場合、プラセンタ注射を視野に入れてみませんか?
医療機関で受診できる
医療機関で受けるプラセンタ注射は、厚生労働省で医薬品として認可のもとヒト由来のプラセンタを使用しています。日本ではヒト由来以外のプラセンタは注射で打つことができません。
ヒト由来のプラセンタは、日本人の胎盤から抽出されたもので、胎盤提供者と胎盤に対して徹底的なウィルスや感染症の検査が行われており、最高の安全対策を施しています。
現在、プラセンタ注射液は、「ラエンネック」と「メルスモン」のみになります。
その数は年間1000アンプルを50年以上にわたり医療現場で使用されていますが、重篤な副作用や感染症の報告は一度もありません。
更年期障害や肝臓障害の治療として使用するのは、メルスモンで、保険適用となります。そのほか美容目的や健康増進目的であればラエンネックとなり、保険適用の対象外となります。
肩こりは、更年期障害として見なされるか否かは、それぞれの医療機関の診断によるところです。
>>>プラセンタ注射の値段の相場が知りたい!全国リサーチ調査結果
試してみたい『ツボ打ち注射』
通常プラセンタ注射は筋肉または皮下注射となります。
プラセンタ注射で肩こりが軽くなったという方もいますが、より元気を取り戻すために「ツボ打ち注射」を選択してはいかがでしょうか?
ツボ注射は、鍼灸治療で使用する「経穴(けいけつ)」つまりツボに注射剤を注入する方法です。
ツボにダイレクトに注射することによって、ツボを刺激して血行を良くし、プラセンタ成分を直接届けることができるので相乗効果が期待できます。
評判(口コミ)
ツボ打ち注射を体験した方の声を集めてみました。
「それでは肩凝りのツボ、両肩に0.5Aずつ、美肌のツボに1Aでどうですか?」
と提案してくれたので、その通りに打って貰う事に。
針が細いらしく、そんなに痛くはなかったよ。
打ってる時は「ズーン」って重い感じかな。でもそれも10分もしないうちに治りました。
で、実際の効き目は・・・・
肩がすぐに軽くなった。びっくり。
こんなに軽くなったのって子供のころ(それも10歳前)以前じゃないだろうか。
小学校5年生のときにはすでに肩凝りを自覚していたからなぁ。
超・快・適・・・・O(≧∇≦)O !!!!!
肩の筋肉注射よりもツボに打つと効きますよ。と言われてそれでお願いしてみた。
まずは腰から。痛いツボを探ってもらって腰へ4箇所。まったく痛みなし
「筋肉がすごく張ってると痛くないんですよ」だそうな。次に肩。肩が痛くて首がまわらなかった。肩のツボを探ってもらってる間に、速効変化が!
こ、こ、腰の痛みが消えた!!!むちゃくちゃビックリした!
肩と背中とこれまた4箇所注射してもらって、立ち上がる頃には腰はものすごい軽い事になってた!お金払ってクリニックを後にする頃には首が、首が、回る~。くるんくるん回る。
面白くって、歩きながら、バスのなかで、くるんくるん首を回してみた。いやー首が回るの久しぶりー。
プラセンタを打った直後は、体がポカポカして気持ちよくなった。
いつも夕方になると痛みやだるさが出ていたが、プラセンタを打つようになってから気にならなくなった。
―O.Mさん(26歳女性)
痛みの部分に打ってもらった直後から温かくなり、次の日いつもの不快感がまったくなかった。
私の場合、1回の施術で1ヶ月弱効果が感じられるので、1ヶ月に1度をしばらく続けてみようとおもいます。
―H.Yさん(31歳女性)
注射の注意
プラセンタ注射を1回でも投与した場合、献血をすることができなくなります。
これは『変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)』の伝播リスクは完全に否定できないという理由からです。
変異型クロイツフェルトヤコブ病とは、狂牛病を持つ牛の特定危険部位(脊髄・脊柱・舌と頬を除く頭部・回腸遠位部)を食べることで侵されると言われているプリオン病の一種で、感染するとアルツハイマーに似たような症状を引き起こします。
ざっくりわかりやすく説明すると、
英国滞在歴がある日本人にこの変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)が確認されたことを受け、
プラセンタがヒト由来であることからもしかしたらドナー(胎盤提供者)が感染者であるかもしれないので、
感染源のリスクとなるものを考慮したためです。
その感染率は、約10億分の1という試算がでているのですが、まったくゼロではなく、理論上感染するリスクが否定できないため、慎重な予防策として打ち出されたものです。
平成18年8月に厚生労働省は、プラセンタ製剤(注射薬)を使用した人からの献血を、無期限で見送ることになりました。
しかし、感染の可能性は極めて低く1億人に0.1~0.9人と言われています。私個人的な意見としてはそれほど恐れる必要はないと思います。
実際、私自身が10年以上プラセンタ注射の投与を続けていますが、副作用はまったくありません。
これについて詳しくまとめてみました。興味がある方はこちらを参考にしてみてください。
プラセンタ注射を打つと献血ができない。ヤコブ病の伝播リスクをわかりやすく説明
ツボ打ち注射ができるクリニック
「ツボ打ち注射」を行っていないクリニックも多くあります。ツボ打ち注射を施術しているクリニックを集めてみました。
■トキコクリニック(大阪・京都)
http://www.tokikoclinic.net/drip/placenta2/
■的野ウィメンズクリニック白楽(横浜)
https://www.matono-womens.com/treatment/placenta/tsubo
■鈴木クリニック(静岡)
http://www.suzuki-clinic.net/anti04_r06.html
■けやき美容クリニック(静岡)
http://www.keyaki-bc.com/menu/000967.php
■いなみ整形外科クリニック(東京都荒川区)
http://www.inami-clinic.com/original7.html
■いしはらクリニック(神戸)
http://kobe-antiageing.jp/original2.html
■ゆりの木クリニック(千葉)
http://yurinoki-clinic.jp/antiaging.html
■優美会 吉井クリニック(大阪)
https://www.yoshiiclinic.jp/naika/placen.html
■東梅田かなもりクリニック(大阪)
■旭川皮フ形成外科クリニック(北海道)
http://bihadahime.com/report/biyoutuusinn200902.html
■医療法人青青会 三愛クリニック(大阪)
http://www.sanai-clinic.com/other/
■つちはら整形外科クリニック(横浜)
http://tsuchihara-seikei.com/injection.html
■医療法人社団全徳会 大垣セントラルクリニック(岐阜)
http://www.og-centralcl.com/medicine-menu/medicine-menu-332/
■東京皮膚科・形成外科・日本橋院(東京中央区)
https://eyebeauty-clinic.jp/list/katakori_injection/
■いまさと胃腸内科(福岡)
http://imasatoclinic.com/sinryou/pracenta/
まとめ
つらい肩こりから1日でも早く開放されたいと言うときに、プラセンタ注射を試してみる方も多いようです。
ただ現状ではプラセンタ注射を行っているクリニックなどですべて行えるわけではありません。ツボ打ち注射をしているクリニックがお住まいの地域にないこともあります。
いちどクリニックに訊ねてみるといいでしょう。