プラセンタの豆知識

見た目年齢は大事!ひそかに差をつけるプラセンタと7つの若返り術

2019年2月20日

Rejuvenation




40代、50代になってくると日に日に衰える肌や体力に半ばあきらめモードになることも。

年だから仕方ない…

 

そう思った時点でアウト!

 

20代前半のようなプリプリした肌になることは難しいですが、見た目年齢を10歳くらい下げることは全然不可能なことではありません。

 

日々のちょっとしたことと、アンチエイジングに効果的なプラセンタを取り入れてみてください。きっと今までの自分が少し変わるのを実感できるはず。

 

プラセンタが若返りにいい理由

美肌にいい影響をもたらしてくれると評判のプラセンタ。この秘密は「胎盤」ということにあります。

赤ちゃんは十月十日(とつきとうか)母親のお腹の中で胎盤からの栄養だけが頼りで成長します。

お母さんの栄養状態に関係なく元気に生まれるのは、この胎盤の秘められた力があるからです。

そんな胎盤=プラセンタには数多くの効能が隠されています。その中にはアンチエイジングを手助けしてくれる効果も。

具体的にプラセンタがどのように作用するのか紐解いてみましょう。

 

抗酸化作用でシミ・シワを防ぐ

私たちの体の中にはもともと活性酸素があり、体内に侵入してきた細菌やウィルスを分解してくれる働きがありますが、その一方で強力な酸化作用によって細胞を傷つけてしまいます。

これが体の錆びと言われるもので、老化を早める原因になります。

プラセンタ含まれる活性ペプチドや、ビタミンC、ビタミンEには抗酸化作用があり、シミやシワの原因となる活性酸素が増えるのを抑制してくれる働きがあります。

活性酸素を抑制することで若さをキープすることができます。

 

成長因子で肌の老化を防ぐ

プラセンタには成長因子という内因性タンパク質が含まれているため、細胞の新陳代謝を活発にしてくれます。

プラセンタに含まれる20種類以上のアミノ酸によって肌をみずみずしく保ち、シワができにくい肌へと導いてくれます。

 

繊維芽細胞を増やして肌の弾力やハリを保つ

コラーゲンが肌にいいというのはよく知られていることですね。そのコラーゲンは年齢とともに減少していきます。

そしてコラーゲンは真皮層にあるため、化粧品などで皮膚から補おうとしてもなかなか吸収されません。

ところがプラセンタに含まれる繊維芽細胞増殖因子(FGF)は、肌の真皮層にある繊維芽細胞を活性化してくれるので、コラーゲンの生成に直接作用してくれます。

コラーゲンが増えると肌の水分量が増し、弾力がありハリのある肌へ生まれ変わります。

 

プラセンタの役割

  • 老化を早める体の錆びを抑制
  • 成長因子で肌をみずみずしく保ちシワができにくい肌へ導く
  • コラーゲンの生成を助け、ハリと弾力がある肌へと再生

 

注射やサプリでアンチエイジング

Flower

体内に直接注入する注射が効果的

プラセンタ注射は医薬品のためクリニックなどの医療機関で投与してもらいます。

最近では美容目的であれば、保険適用外でプラセンタ注射を取り入れているクリニックも多くなってきました。

直接注入する注射はダイレクトに体内に入るため効果があると言われています。

ただし、1回打ったくらいでは効果は望めません。

継続的に週1回くらいは打たないと体内でプラセンタの効果が安定して作用することができません。

 

また一度でも注射をすると献血ができなくなるデメリットもあります。

プラセンタ注射を打つと献血ができない。ヤコブ病の伝播リスクをわかりやすく説明

プラセンタの注射は、医療機関で施術してもらいますが、最初に打つときは、誓約書を書かなければいけません。 その内容は、今後一切献血ができなくなるというもの。 その理由を知るべく、厚生労働省や医療機関の注 ...

続きを見る

 

プラセンタサプリを飲むコツ

若返りを意識するなら、継続しやすいサプリメントがおすすめです。

サプリメントは即効性はありませんが、長く続けることによって、肌にハリが出てきた、疲れにくくなったなどの効果を実感する方が多いです。

早い方では3日目くらいから何らかの効果を実感したという声もあります。

ただしプラセンタなら何でもいいと言うわけではありません。

アンチエイジング効果を期待して飲む場合、プラセンタの純末度やタンパク質の含有量などの見極めが必要です。

おすすめなのは、馬由来のプラセンタサプリです。まだ混じり気のないものを選ぶようにしましょう。

horse
馬プラセンタとは?希少価値があり高級品といわれる理由

豊富なアミノ酸などをぎゅっと凝縮したプラセンタサプリは、年齢肌が気になる方にぜひとも試して頂きたいサプリメントです。 しかしプラセンタなら何でもいいということではなく、どの動物の胎盤から抽出されたのか ...

続きを見る

 

寝る前に飲む

人は寝ている間に成長因子が働きます。ついてはプラセンタサプリを飲むのは夜寝る前がおすすめです。

プラセンタが成長ホルモンの分泌を助け、細胞の代謝を促してくれます。

プラセンタを夜飲むと、朝起きたときに肌の状態がいいのを実感する方は多いようです。

プラセンタを寝る前に飲むと翌朝お肌プルプル、目覚めさわやかになる理由

美肌にいいと定評のあるプラセンタですが、 せっかく飲むんだったらもっとも効率よく吸収したいものですよね。   サプリやドリンクを飲むならいつが効果的?   Contentsプラセン ...

続きを見る

 

食後に飲んではもったいない

薬のように食後にプラセンタサプリを飲むのはおすすめできません。

なぜなら非常にもったいない。

食事をしたあとは、胃の中で胃酸が分泌されて食べ物を消化します。そのときにせっかく摂ったプラセンタの成分も壊れてしまうのです。

プラセンタを飲むのは食後3時間以上経過したあとがいいですね。

19時に夕食を済ませたなら、22時頃にプラセンタを飲んで就寝すると効果的です。

 

お酒と一緒に飲んではいけない

食後のプラセンタ服用と併せてもったいないのがお酒と一緒に摂ること。

アルコールがプラセンタの成分を分解してしまうため効果が発揮できなくなります。

プラセンタを服用しているときは、なるだけお酒は控えたほうが効果を実感しやすいですね。

 

飲みすぎは無駄

効果を期待して一度にたくさん服用しても、劇的変化は得られません。大量に飲んだからといって、健康被害はないものの、余計な分は体外に排出されてしまうため、もったいないですね。

メーカーが推奨している量を超えないように飲むことをおすすめします。

shino
一番大切なのは続けてみること。最低でも3ヶ月は続けてみましょう!

 

毎日の生活にちょっと取り入れて意識したい7つのこと

Seven

毎日の生活習慣を見直して、すこし意識して生活の一部に取り入れるだけで見た目年齢が格段に違ってきます。7つのことを意識してみましょう。

 

【1】水分を摂る

朝起きたらまずコップ1杯の常温のお水を飲みましょう。

人は寝ている間に約200ml(コップ1杯)の汗をかくと言われています。まずは失われた水分を補給するために朝1杯の水を飲みます。

水分を摂ることで血流がよくなり、老廃物の排泄もスムーズになり、体のリズムが整います。

また日中でもこまめに水分をとることは大切です。スーパーモデルは1日に2リットルほどの水を飲むと言われます。

水をたくさん飲んだからと言って太ることはありません。

shino
夜寝る前に、お白湯を飲むとリラックスしますよ。

 

【2】規則正しい食事を摂る

言われるまでもなく規則正しい食事をすることは大切です。

では、若返りを期待するなら何を摂ったらいいのか?ということになりますが、まずは、良質なタンパク質を摂るようにしましょう。

タンパク質には肌に弾力やハリをつくるコラーゲンの材料となるアミノ酸が含まれています。

アミノ酸はプラセンタにも豊富に含まれているので、食事で不足しがちであればサプリで補うというのもひとつです。

 

【3】すき間時間をエクササイズに利用する

エクササイズ

積極的に体を動かすことは、若返りにとても効果があります。まずは見た目が大切。猫背の姿勢だと実年齢より老けてみえます。

意識的にピンと背筋を伸ばすようにしましょう。

すき間時間を使って軽いストレッチをしたり、手を後ろに組んで下に思いっきり押し下げ肩甲骨をすぼめたりする運動を取り入れるだけで格段に違ってきます。

 

【4】ヨガのライオンポーズで顔面ストレッチ

ヨガライオンのポーズ

ヨガのライオンのポーズをご存知でしょうか?

本来は床の上にひざまずいて行うポーズですが、椅子に座ったままでもできるので、手軽にオフィスなどで行うことができます。

  1. 目を閉じ息を吸って背筋を伸ばします。
  2. やや前かがみになり、目を見開き、息を吐きます。
  3. 大きく口を上げて舌をあごに向けて大きく出します。舌先をあごにつけるイメージで
  4. 目は見開いたまま目線は上へ。両眉の間を見る感覚です。
  5. 息を吐きながら、喉の裏からライオンの唸り声のようにワーッと声をだすイメージで吐き切ります。

おもいっきり舌を出し切ることがポイントです。

このまま呼吸を3回繰り返します。

 

これは表情筋を鍛え、小顔効果が期待できます。また眼球のストレッチもでき、行ったあとはスッキリした気持ちで気分もリフレッシュします。

顔のアンチエイジング効果が期待でき、首のしわの予防、改善にもなります。

顔を思いっきり見開くことにパワーを使い、そのあと脱力する感覚を深く味わうとストレス解消にも役立ちます。

shino
すごい形相になるので、誰もいないときにやったほうがいいかもですね。何ならみんなを巻き込んで一緒にやってみましょうか?

 

【5】シャンプー前にブラッシングをしっかり行う

ブラッシング

加齢によって髪にツヤやコシがなくなってしまい、パサついた状態になってしまいます。

お肌とともに髪にも気を配りたいですね。

シャンプー前にブラッシングすることで、頭皮の血行をよくします。頭皮に刺激を与えることによって薄毛の改善にもなります。

頭皮にブラシを当てるときは心地よい程度の強さにして優しくブラッシングしてあげましょう。

 

【6】ぬるめのお湯に15分浸かって疲れを取る

夜寝る1時間ほど前にぬるめのお湯に15分ほどしっかり浸かって体を温めれば、心地よい睡眠に誘えます。

熱いお湯だと却って興奮状態になり寝つけなくなるばかりか、肌を乾燥させてしまいます。

質のよい睡眠をとることでお肌の状態がよくなり、ハリのある肌になります。

 

【7】UVケアは冬でも欠かさず行う

肌の老化の一番の要因は紫外線です。日光を浴びると肌を紫外線から守るためにメラニン色素がつくられます。色が黒くなるのはこのメラニン色素が増えたためです。

太陽の光に含まれる紫外線はコラーゲンを破壊するためシワの原因にもなります。

冬でも欠かさずUV対策は行うようにしましょう。SPF30以上、PA+++の日焼け止めを塗り、外出するときは帽子、日傘を利用しましょう。

shino
一番大切なのは、自分はまだイケてるという意識を持つこと!ポジティブシンキングです!
Sponsored Link
Sponsored Link

お役に立てたなら
応援クリックお願いします


人気ブログランキング

-プラセンタの豆知識

Copyright© Plasse. , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.